皆様こんにちは。Setuです。

最近コロナウィルスの影響でテニスの予定がなくなってしまった、、

そんな時は家で出来ることをやりましょう!
最近試合や市営コートがコロナウィルスによって閉鎖・中止され、テニスができる環境が少なくなっております。
そうなるとしたかったテニスがなかなか出来ず、不完全燃焼になりやすいですよね、、
しかもスポーツジムも閉鎖されているところが出てきているということで、ジムにも行きづらいとなっております。
さてどうしようか。そこでテニス大好きな皆様が自宅でやるべきことをSetuが考えました。それは、、
「自宅で筋トレしながらプロの試合を見る」
です。(笑)
ええええっ!そんなことできるの??と思うかもしれませんが、できるんです。現に私は実践していて、他のダイエットと組み合わせることで「体重が2か月で10kg以上減少」及び「テニスのモチベーションが向上」いたしました。
テニスと組み合わせたダイエットに関してはまた別の記事で書かせていただきます。
今回は「筋トレwith動画視聴」の具体的な方法について紹介していきます。

ダイエットの記事はもう少し待っててね
筋トレ:腕ではなく体幹と太ももメイン
大きい筋肉は太ももと背中にあり
テニスの実力向上のために筋トレをするのであれば、体幹と太ももを鍛えるのが良いです。
体幹:スイング時の体のブレを減少
太もも:力を足で溜めやすく
なる効果があります。大きな筋肉を鍛えることで、体全体の筋肉量が増加し、体全体でボールを打つテニスにおいては効果的となります。
特に見せる筋肉をムキムキにしたいとかではないのであれば、小さい筋肉をやるよりも大きな筋肉のみを鍛えた方が短時間で済みますし、楽にできるので継続して行いやすいです。
またダイエット目線で見ても、代謝をあげることで消費カロリーが大きくなりますので、リバウンドしにくい体形になります。

楽で続けやすいことが一番だ!
体幹とスクワットで十分?
初めはこの二つだけで十分だと思います。10分もかからないので、続けやすいです。
一般的なスクワット 5秒×10回 2セット 所要時間 約3分
気を付けること:
- 膝がつま先より前に出ない
- 体を前傾姿勢にしない
体幹 1分×3セット 所要時間 約5分
気を付けること:
- 腰を上げすぎない
- 腰を下げすぎない
- 腕ではなく体幹に力がかかるようにする

合計で10分なら頑張れそうかな、、
頻度:現実的に2日に一回
筋トレって最初はできるけど、続かないんだよなあって方。
二日に一度でいいです。例えば今日は体が楽だなあって日とか、ご飯食べすぎちゃったなあという罪悪感消去のためでもいいです( ´∀` )
のんびりと続けているだけでも、大きな筋肉は回復にも時間がかかるため効果を発揮してくれます。
動画:プロの試合orレッスン動画が理想
今回紹介したトレーニングは基本的に静的なものが多いです。すなわち、動画をみながら行えるんです。(((o(*゚▽゚*)o)))
どのような動画がおすすめかを紹介いたします。
試合動画:試合数が多いDAZNに今こそ無料体験契約すべき!
この試合やレッスンが行えないという時期に、私は様々な動画配信サービスを試してまいりました。
その結果、このDAZNの無料体験契約が最もコスパ◎であることに気づきました。

使ってみた感想として、どの辺がおすすめなのー?
特徴1・とにかく1か月無料
とにかく無料です。もし見たいものを1か月で見終えたら、今月中に退会すれば料金は発生いたしません。
特徴2・試合数が膨大
YOUTUBEにも勿論試合の動画が多くありますが、試合数が桁違いです。
このように様々な海外の試合を見逃し配信やライブ配信の機能もついて視聴できるため、より多くの試合から学ぶことが出来ます!
これより、DAZNに1か月無料体験契約することで試合の情報を沢山見ることが出来ます。
私も現在トライアル期間中で試合を沢山見まくっております。
どちらにせよ一か月は無料ですので、自宅待機が多いこの季節に是非トライアルしてみてはいかがでしょうか。
トライアルはこちらから↓

沢山の試合が見れるのはいいな、自宅待機が解除されるまでこれ見てようかな♪
レッスン動画:YOUTUBE一択
自分が今後のレッスンや練習を行っていく際に意識したいことをまとめられる良い機会ですので、是非レッスン動画を参考にしてみるのも良いと思います。
特に人気youtuberといわれる方は多くのレッスン動画をあげていますので、是非ご覧になってください。
私の一押しはこちら↓

マチュー先輩のエッグボール、いかついです(笑)
おわりに
いかがだったでしょうか。自宅でテニスが出来ずうずうずしている時間に、身体からも頭からもテニスに役立つ情報を取得することでライバルに差をつけていきましょう!!
では、Setu。
コメント