お久しぶりです。Setuです。
非常事態宣言が一部の県で解除され、多くのテニススクールがレッスンを再開し始めることになると思います。
また、レンタルコートも再開する県もあると思いますので、テニス欲が溜まっている皆様にはすごく嬉しいニュースであると思います。
しかし、その中でも今まで通りのテニスを行うのではなく、少しでも感染しづらい方法を取ってテニスを楽しんでいただきたいと考え、今回記事を執筆しております。
今回は、その第一弾として感染しづらいテニスを行うために必要な持ち物をリストアップしていきます。尚、普段から持っているラケットなどは除外します。(笑)
コロナ対策においてテニスに必要な持ち物
- マスク
- ボディペーパー
- リストバンド、タオル
- グリップテープ
これらについて必要な理由と共に紹介していきます。
マスク
最近はほとんどの方が着用されているマスクです。
しかし、マスクを着用したまま過度な運動を長時間行うと肺や心臓に負担がかかりますので、良かれと思って行った行動が別の症状を引き起こしてしまうことがあります。
なので、息苦しいと思ったら一度プレーを中断し、体調管理に細心の注意を払うようにしてください。
また、スポーツ用のマスクというものも様々なメーカー様より販売されております。下は一例です。
これは息苦しさを低減しているマスクになりますので、不織布マスクなどに比べて呼吸がしやすくなっていると思います。勿論使い古したテニスウェアなどで自作もできますので、各自に合った方法で試してみてください。
ボディペーパー
これは多くのスポーツクラブやテニスコートでは普段利用できる更衣室が使用不可になっていることが多いことから、シャワーは自宅に帰ってからになります。
これから暑くなる時期にシャワーが浴びれないのはかなり苦しいと思いますが、その不快感を少しでも低減するためにボディペーパーは常備しておくことをお勧めします。
お近くの薬局や、ネットで売っているものであれば何でも構いません。尚、持っていると周りの人から「1枚ちょうだい」を連呼されて気づいたらない場合があります(笑)気をつけましょうww
リストバンド・タオル
これは普段から使用されている方は読み飛ばしていただいて構わないのですが、タオルやリストバンドは必需品です。
特にリストバンドはプレー中に額の汗をぬぐうことが出来ます。コロナウィルスの感染予防案として「顔を手で触らない」というものがあったと思いますが、汗をかくと手で触りたくなってしまうものです。
そこでリストバンドをつけておくことで顔を直接触る必要がなくなりますので、是非着用してプレーしてみてください。
グリップテープ
グリップテープ、中々替えるのめんどくさい、、で放置されている方、いらっしゃいませんか?
グリップテープは乾燥していても汗などが染みついたうえで時間がたつと、衛生上かなり汚い場合が多いです。
このような時期ですからできれば毎回、少なくとも2回に一回は巻き替えたいところですね、、
以前紹介した「TOALSON QUICKDRY」は夏場の汗を沢山かく状況でもグリップ力が変わらず、快適にプレーできます。この夏は例年より多くのグリップを消費すると思いますので、使用したことのない方は是非一度試してみてください。
クイックドライに関する詳細記事は以下にありますので、是非CHECKしてみてください。

おわりに
いかがだったでしょうか。今回はテニスを再開できる地域の方向けに必要な持ち物に関して紹介いたしました。
くれぐれも気を付けて、違反をせずにテニスライフを楽しみましょう。
では、setu。
コメント